みなさんこんにちは。モテボディの王様です。
今回は、「体脂肪を減らす方法」というテーマでお話ししていこうと思います。
体脂肪率とは

そもそも、体脂肪率とはなんぞや?
体脂肪率とは、
体重に占める脂肪の割合のこと。
ですから、体重が減ったからと言って、筋肉と共に脂肪を減らすという減量では、体脂肪率は変わりません。
体脂肪率を減らす方法

では、どうすれば体脂肪率が減るのでしょうか?
先ほど説明したように、筋肉が落ちるような減量方法では、体脂肪率は変わりませんから、筋トレが必要になってきますよね。
では、どのようなトレーニングが必要なのでしょうか?
これは、筋トレビッグ3と呼ばれている、「ベンチプレス、スクワット、デッドリフト」で十分でしょう。
この3つのトレーニングのやり方、ポイントを、山本義徳さんがyoutubeで解説してくださっています。
ぜひご覧ください。
体脂肪の落とし方
これは、有酸素運動が効果的であります。
有酸素運動には「脂肪の消費」意外にも様々な効果が期待されています。「心臓血管系に無理のない刺激を与えられる」ことや「長時間の運動が可能であるため、消費カロリーが大きい」ことなど、健康的にも良い効果が期待できるんです。
有酸素運動は、
・ウォーキング
・ランニング
・サイクリング
・スイミング
・エアロビクスダンス など
が挙げられます。
これらの運動を一日、最低でも15分以上は続けられるようにしましょう。
毎日、運動方法を変えてみたりするのもいいかもしれませんね(^.^)
この、筋トレ+有酸素運動をすれば、過激な暴飲暴食をしない限り、必ず体脂肪率を減らすことができます。
食事制限もしなくて良いということです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
これで必ず、体脂肪率を減らすことができます。
頑張っていきましょう!
コメント