みなさんこんにちは。
モテボディの王様です。
今回は、「家でできる簡単筋トレ5選」という内容でお話ししていこうと思います。
筋トレが器具なしで、家で簡単にエクササイズできればいいですよね。
家でできる筋トレ5選
プッシュアップ

まずは、プッシュアップ。
プッシュアップにも様々なトレーニング方法があります。
今回紹介するのはこの4種類
1.レギュラープッシュアップ
至って普通の腕立て伏せ。
2.ワイドハンドプッシュアップ
手を大きく広げ顎が着くまで胸を大きく沈ませる。
3.クローズハンドプッシュアップ
手を重ねながら、胸を沈ませる。この時、腰が反ってしまわないように注意してください。
4.アッパープッシュアップ
腰を軽くそらし、上を向きながら、胸筋に効かせていくエクササイズです。
これらを10×3セット頑張ってみましょう。
スクワット
スクワットの重りに関しては、なくても良いですし、ペットボトルに水を入れて持ちながら行うのもありです。
スクワットはよく、「膝が前に出ないように」と言われますが、それは、膝が爪先より前に出てしまうと膝関節の屈伸運動が大きくなり膝の怪我を起こしやすいということになります。
膝を爪先より前に出すと、大腿四頭筋に効き、爪先より後ろでスクワットをすると、ハムストリングに効果的に効いてきます。
スクワットもプッシュアップ同様、10×3セットをすれば十分でしょう。
また、応用として、片足スクワットというものを少しだけ紹介しておきます。
片足スクワットは、その名の通り、片足で立っていただいて、もう片方の足を前に出したまま屈伸します。バランス、体幹のトレーニングにもなるので、是非やってみてください。
ランジ

ランジも、スクワット同様、重りに関しては、なくても良いですし、ペットボトルに水を入れて持ちながら行うのもありです。
コナミメソッドさんがランジのやり方を説明されています。
是非参考にしてください。
また、今回はもう一つ「ブルガリアンスクワット」ということものを紹介していきます。
これは「スクワット」ですが両足を縦に開くという点ではランジと似ているので紹介させていただきます。
こちらも動画で紹介したいと思います。
何か、家に台みたいな物があれば代用できるかと思います。
しっかりフォームを正して行えばかなりきついと思います。
是非挑戦してみてください。
プランク
俗にいう「体幹」というものになります。
あの「なかやまきんに君」が動画で紹介されていますね。
このプランクは、呼吸を止めずにやってみてください。
腹筋、背筋などに効果的なトレーニングです。
また、ご自身で知っているトレーニングもあれば追加して行なってみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は「家でできる簡単筋トレ」といテーマでお話ししてみました。
このコロナウイルスの影響で自粛期間が続いていましたが、体の管理は何事においても大切です。
是非、今回紹介したトレーニングを行なって、健康的な体を手に入れましょう。
コメント
[…] 【2020年10月最新】家でできる簡単筋トレ4選 […]
[…] 【2020年10月最新】家でできる簡単筋トレ4選 https://sports-hacks.com/%e3%83%88%e3%83%… […]